約束ノート

「自分への3つの約束」を果たすための修行ブログ。

約束ノート(40):20120817

Webサービスに関する気になるニュースやできごと

今日はTwitterAPIのガイドライン改定(TwitterクライアントをはじめとしたTwitter関連ビジネスは新規参入がかなり難しくなる?)という大きなニュースがありましたが、それはいろんな人が書いてるのでおいといて、これ。
会社のソーシャルメディア担当になったらクビになりそうになってる件

流れを要約すると、

2年前にソーシャルメディア担当になった→上司がFacebookはじめた→それに対しておべんちゃらやらなにやらを社員が言うようになった→自分は公開範囲を限定して投稿していたら、「中の人なのに何もやってない」とか「なんでいいね!をつけないんだ」とかいわれるようになった→職務怠慢で会社をクビになりそう

というものなのですけど。

これ、中の人が正しい行動をしているとは個人的には思えなかったです。
おべんちゃらも上司に対する(無感情な)いいね!も必要なときがある。それもりっぱなソーシャルメディアの使い方だと思います。それもしないで公開範囲限定で自分のために使ってたら、そりゃ職務怠慢でしょう。

自分の使い方が正しかったとしても、その会社の流れがそれと違うのであれば、その中にまず入れなければ状況は改善できないと思います。外から正論振りかざすんじゃなく、おべんちゃら使ってでもその間違ったネットワークの中に入らなければ、説得は無理だと思いました。コミュニケーションを変えるのはコミュニケーションでしかできない、と思います。

身の回りの道具をひとつ選んで考察

  • 今回選んだ道具:テレビのリモコン
  • なぜ使う?:テレビで写っている放送局(チャンネル)を切り替えるため(がメイン)
  • 便利なところ:ビデオもオーディオも1つにまとまっちゃったりしていろんなことができるようになって便利ですが、まーボタンが多いですね、ええ^^;

考察

私が小さい頃はまだ、うちにあるテレビはチャンネルを「ダイヤル」で切り替えていました。がちゃ、がちゃ、という感じの重たいダイヤルでした。がちゃ、という感覚とともに、ぶん、と画面が切り替わるのが結構好きでした。なんか「機械」って感じがして。

小学生くらいの時に「ボタン」になりました。1〜12までのボタンが縦に並んでいて、ポチポチとチャンネルを切り替える感じで、子どもにはだいぶ使いやすくなりましたけど、結構すぐボタンが壊れて大変でした^^;

そして今は「リモコン」ですが、個人的には、ダイヤルの時代を知っててよかったなあと思います。私はあまりテレビを見ませんけど、だんながテレビを見ていて、3秒くらいずつほいほいチャンネルを切り替えて見ているのがなんか味気ないというか、重みがないなーという感じがします。まあ別になくても困らないんですけどね^^;

昔は、チャンネル争いは実際にテレビの前にいないとできなかったですけど、今はリモコン争いなんですよね、きっと。なんか知的な争いが繰り広げられてそうです。(うちはそういう争いがないのでよくわからない)