約束ノート

「自分への3つの約束」を果たすための修行ブログ。

約束ノート(314):20130604

今日接した人の言動から気づいた「その人のいいところ」

今日のいいところ:夢を語れること

お客様のところでのミーティングがたまたま夜まであったので、そのあと相方嬢とご飯を食べに行きました。そのときの会話は、多分周りから見たら普通に「将来の夢を語っている」ような感じだったんだと思いますが、私たちにとっては珍しい話題でなんだか新鮮でした。

会社を立ち上げたばかりのころは、飲みに行くとそんな話しかしていなかったと思いますが、最近はまったくそういう話はしなくなっていました。お互いの頭の中にあるこうなりたいというイメージを話し合う…というかアウトプットするということがとても大事だということは経験上わかっているのですが、なかなかそういうタイミングがない…というか、つくってないんですねきっと。

仕事の関係で経営者の方とはよくお会いするのですが、ほとんどの社長さんは、実現するかしないかに関わらず夢を語っていたりするんですよね。やりたいことが明確にあるからこそ会社をやっていけるのだし、試練があっても乗り越えようと思えるんだと思います。

そういうことはちゃんと言葉にしていかないと、思っているだけでは何も形にならない。
小さな夢でも話はしていないといけないな、と思いました。

インターネットに関する気になるニュースやできごと

「読まれなくなる」Facebookでの投稿、先進企業の対策は
今回は、記事の内容そのものではないおはなしなんですけど。
これって、2ページ以降が会員登録しないと読めないので引用しちゃいけないし、何が書かれているか言ってもいけないってことですよねえ。ここってなんかあいまいだなあと今思いました。なんだろうこの違和感。オープンじゃないインターネットに対する違和感?

まあでもそんなこと言ったらFacebookだって全部がオープンじゃないしなあ。
友だちが友だち限定で話した内容を勝手にこのブログで引用するのはご法度なわけだし。
Twitterで鍵付きアカウントの人の発言をRTしちゃいけないわけだし。

そもそも昔(10年以上前)はどこかにリンクをはるのにいちいち許可をとったりしていたのに、今はそんな文化はどこかに消えてしまってじゃんじゃんリンクをはり、内容の引用もしていたりするわけなですよね。シェアする敷居が下がっている一方でクローズドなインターネットの世界もどんどん広がっていて、なんかこのあたりのお作法がどんどん難しくなっているなあと思います。

いろんな人がネットの世界に入ってくるというのはほんと大変なことですね。
25年くらいずっと「こっち」にいるので、ずーっと大量の人がじゃんじゃか入ってくるのを見てきて、それに合わせて「こっち」の形がどんどん変わっていくのは、なんだか面白いし気持ち悪い感じがします。

今日の「ひとを誘導するデザイン」

閉店のときに流れる「蛍の光」の音楽は、人を焦らせるという意味で誘導力がありますよね^^;;
でも、最近はなんとなくあまり聴かなくなった気がしてました。デパートの閉店時間になると、間もなく閉店というアナウンスが流れても音楽はそのままで、「ごゆっくりお楽しみください」とか言ってたりするし。

ところが今日はこの曲を久々に聴きました。居酒屋で。
居酒屋でこれが流れるのは割とめずらしくないですかね。飲み屋で閉店までいることはすごく多いですけど、流れたのはあまり聴いたことがない気がします。

いやー。この曲はほんとに焦ります。
なんというか、お店側の意思を感じちゃうんですね。早く帰れよ!みたいな。
なんかもともとそのために作られた曲じゃないのに、なんか蛍の光の曲が気の毒な感じもします。いい曲なのになあ。